スタッフインタビュー

介護職員
Oさん

──お仕事の内容はどういったことをやられてますか?
O:介護職です。
──この仕事は何年されていますか?
O:資格を取ってからなので、10年弱です。
──このお仕事をされたきっかけというのはどういうことですか?
O:母が病気になったときに、なんの知識もなく着替え一つしてあげられなかったことがきっかけで、母は亡くなってしまったんですけど、母にできなかったことを誰かにさせてもらいたいなと思ってこの仕事を選びました。
──施設の雰囲気はどうですか?
O:若い方が多いかなと思います。
──若いスタッフさんはどうですか?
O:そうですね。元気が良くて現場が明るくなります。
──休憩は休憩室を使っているんですか?
O:そうですね。
──お昼ご飯はここのものを召し上がっているんですか?
O:私はお弁当を持ってきています。
──休憩室は過ごしやすい環境ですか?
O:そうですね。
──お休みの日はどういったお過ごしをされてますか?
O:主婦業に徹してます。おかずとか作り置きとかしておかないと……(笑)
──お子さんがいらっしゃるんですか?
O:上の子が社会人で、下の子が中学2年生の姉妹です。社会人の上の子が色々やってはくれてるんですけど(笑)
──この地域の良さはどういったものがありますか?
O:いいぐらいに自然がある感じ。京都にも出やすいし、公共交通機関でも自家用車でも自然に囲まれている中でも便利ですね。
──最後に、お勤めになっていいなと感じていること、またこういうところは皆で改善していきたいと思っていることがあればお聞かせいただけますか?
O:いいところは活気がある。若い世代、20代が多いので活気があるのがいいなと思います。経験の差や能力の差はありますが、職員みんなで補い、早出・夜勤、遅出・夜勤という形でどんどん仕事のバトンをうまく繋いでいければと思っています。
嬉しい、こうして欲しい、心が落ち着く前向きになれる声掛けなど、利用者様の立場に立って考えられる、余裕ある環境を職員みんなで作れればと考えています。